☆☆第13回大連こども大使招聘事業☆☆
「第29回アジア太平洋こども会議・イン福岡(APCC)」に参加
期間:2017年7月14日~25日(12日間)
◎大連こども大使 招聘スケジュール
7月14日 | 金 |
大連→福岡 入国 こども大使 4名 シャペロン(随行者)1名 |
未来委員会/空港迎え 福岡大連未来委員会 歓迎交流会 滞在先:海の中道青少年海の家 |
7月15日 | 土 | キャンプ | 海の中道青少年海の家 |
7月16日 | 日 | キャンプ | 海の中道青少年海の家 |
7月17日 | 月 | キャンプ | 海ノ中道青少年海の家 |
7月18日 | 火 | スクールビジット | ホームステイ(八女郡広川町) |
7月19日 | 水 | 学校登校 | ホームステイ |
7月20日 | 木 | 学校登校 | ホームステイ |
7月21日 | 金 | 学校登校 | ホームステイ |
7月22日 | 土 | ホームステイ | |
7月23日 | 日 |
パフォーマンスイベント 10:00~15:30 ”We are the BRIDGEフェスティバル2017” |
九電記念体育館 ホームステイ |
7月24日 | 月 | ホームステイ | |
7月25日 | 火 | 福岡→大連 出国 |
開催期間中、会員の皆様はじめ、ご家族、関係者の皆様の温かいご支援、ご協力に心より感謝いたします。

2017年夏、APCC招聘事業では35カ国・地域、45団、230名のこども大使達が福岡に集いました。
当委員会からも、中国大連市からこども大使4名、シャペロン(随行者)1名の5名を招待。
大連こども大使の入国当日、当委員会主催のウェルカムパーティを開催いたしました。
日時:2017年7月14日(金)18:30~20:00
場所:ベイサイドプレイス博多
今年は、大連こども大使・ホームステイ受け入れ先の「八女郡広川町」の皆さまにご参加いただき、会員の皆さまと共に「夏の交流会」を開催しました。
【福岡県市民と家族ぐるみの交流の場、ホームステイをとおし、異文化交流、日本の生活習慣の体験、国際対応力のあるグローバル人材育成のきっかけ作りの1日学校登校プログラム(スクールビジット)、こども大使による歌や踊りのパフォーマンス披露・市民公開型イベントが繰り広げられます。】
「夏休み中国大連市 ホームスティ チャレンジプログラム」参加者募集
皆様には、日頃から当委員会の活動にご支援、ご協力をいただき、まことに有り難うございます。
さて本日は、当委員会主催「夏休み中国大連市ホームステイチャレンジプログラム」
の参加者募集について、ご案内いたします。
当委員会では、昨年8月、第28回APCC事業の夏季ミッションプロジェクトで、初めて福岡の
子供達を大連に派遣して大連の子供達との交流を行い、関係者から大変好評をいただきました。
残念ながら、今年度は、APCC事業の夏季ミッションプロジェクトがなくなりましたが、
是非、この夏も続けて福岡の子供達を大連に派遣したいという声が多く寄せられましたので、
福岡・大連未来委員会が主催して実施することになったものです。
APCCには、後援という形で、引き続き「福岡こども大使派遣事業」をサポートしていただきます。
なお、当委員会では、18歳以上の大人の引率ボランティア1名を同時に募集しておりますので、
APCC派遣事業で引率経験がお有りで、今回の大連派遣団引率に興味をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、こちらもご連絡をお待ちしております。
募集期間が ◆6月6日(火)の18:00まで◆となっておりますので、
まずは募集要項をご覧ください。
福岡・大連未来委員会 ホームページからもお申込み可能です。
https://www.fukuoka-dalian-mirai.org/
皆様のご検討、ご参加をお待ちしております。